2011年03月18日
(産経新聞)福島の避難者受け入れ開始 4人が軽度の被曝 茨城
昨日から、たくさんのつくば市民がボランティアしに行って、
それから、大量の物資を送っていったようです。^-^
きっと、つくばの皆様の暖かさも伝わったと思います。
寒さに負けないで>_<
(う)
(コピペFROM 産経: http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/ibr11031702120001-n1.htm)
福島の避難者受け入れ開始 4人が軽度の被曝 茨城
2011.3.17 02:12
福島からの避難者が続々と県内に入っている。県は受け入れを始め、つくば市の県立洞峰(どうほう)公園内に避難所を設けたが、すでに自主的に避難してきた108人が集まっている。
対応に追われる県職員は「これからどれだけの人が来るのか分からないが、毛布は300枚用意した。ここの体育館は広いので200人ぐらいは大丈夫だと思う」と話す。
「停電や断水などは我慢できるが放射能は怖い」。福島県いわき市の70代の男性は家族6人で午前5時半に同市を出発。自宅に大きな被害はなく、原発から30キロ以上離れているが、テレビを見て危険な状態と判断し、先に親類が来ていたつくば市を目指したという。
いわき市から4人家族で避難してきた30代の女性は「地震では家族にけがもなくホッとしていたが、原発に万が一のことがあったときのため逃げてきた。ここまでくれば安全でしょうか」と不安そうな表情を見せていた。
福島県境に近い国道6号沿いの野口雨情記念館(北茨城市磯原町磯原)、国道349号沿いの里美ふれあい館(常陸太田市大中町)の2カ所に15日夜、放射能汚染を調べるチェックポイントを設置。371人が受診したが、福島県が高速道を開放し、当初の想定と違ったルートで入ってきているとして16日には閉鎖された。
また、県は福島からの避難者4人が基準値を超える被曝(ひばく)をしていたことを明らかにした。4人は福島第1原子力発電所から10キロ圏内に住む50~70代の男女。被曝量は40~60ベクレルと極めて軽度で、人体への影響は「問題ないレベル」(県)といい、再検査では異常はなかった。県内保健所で2日間で計751人が検査を受けたが、4人のほかは異常がなかったという。
橋本昌知事は15日夜の記者会見で、福島第1原発の放射能漏れによる県内の放射線濃度は安全な水準にあるとし、「冷静な行動をお願いしたい」と県民に呼びかけた。
それから、大量の物資を送っていったようです。^-^
きっと、つくばの皆様の暖かさも伝わったと思います。
寒さに負けないで>_<
(う)
(コピペFROM 産経: http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/ibr11031702120001-n1.htm)
福島の避難者受け入れ開始 4人が軽度の被曝 茨城
2011.3.17 02:12
福島からの避難者が続々と県内に入っている。県は受け入れを始め、つくば市の県立洞峰(どうほう)公園内に避難所を設けたが、すでに自主的に避難してきた108人が集まっている。
対応に追われる県職員は「これからどれだけの人が来るのか分からないが、毛布は300枚用意した。ここの体育館は広いので200人ぐらいは大丈夫だと思う」と話す。
「停電や断水などは我慢できるが放射能は怖い」。福島県いわき市の70代の男性は家族6人で午前5時半に同市を出発。自宅に大きな被害はなく、原発から30キロ以上離れているが、テレビを見て危険な状態と判断し、先に親類が来ていたつくば市を目指したという。
いわき市から4人家族で避難してきた30代の女性は「地震では家族にけがもなくホッとしていたが、原発に万が一のことがあったときのため逃げてきた。ここまでくれば安全でしょうか」と不安そうな表情を見せていた。
福島県境に近い国道6号沿いの野口雨情記念館(北茨城市磯原町磯原)、国道349号沿いの里美ふれあい館(常陸太田市大中町)の2カ所に15日夜、放射能汚染を調べるチェックポイントを設置。371人が受診したが、福島県が高速道を開放し、当初の想定と違ったルートで入ってきているとして16日には閉鎖された。
また、県は福島からの避難者4人が基準値を超える被曝(ひばく)をしていたことを明らかにした。4人は福島第1原子力発電所から10キロ圏内に住む50~70代の男女。被曝量は40~60ベクレルと極めて軽度で、人体への影響は「問題ないレベル」(県)といい、再検査では異常はなかった。県内保健所で2日間で計751人が検査を受けたが、4人のほかは異常がなかったという。
橋本昌知事は15日夜の記者会見で、福島第1原発の放射能漏れによる県内の放射線濃度は安全な水準にあるとし、「冷静な行動をお願いしたい」と県民に呼びかけた。
2011年03月18日
つくば・東京 高速バス(3月18日本日)
東京・つくばの高速バス、
元とおりになりました!!^-^
金曜の今日も、平日のバススケジュールに戻りますので!!
明日(土)、明後日(日)は、もちろん・・・休日スケジュールです(笑)
(う)
高速バスのHPにより
http://www.kantetsu.co.jp/news/110411/110411.html
【高速バス】
筑波大学~東京駅線 平日ダイヤで運行いたします。
ミッドナイトつくば号も平常運行いたします。
元とおりになりました!!^-^
金曜の今日も、平日のバススケジュールに戻りますので!!
明日(土)、明後日(日)は、もちろん・・・休日スケジュールです(笑)
(う)
高速バスのHPにより
http://www.kantetsu.co.jp/news/110411/110411.html
【高速バス】
筑波大学~東京駅線 平日ダイヤで運行いたします。
ミッドナイトつくば号も平常運行いたします。
2011年03月18日
つくばエクスプレス運行状況
TXは、相変わらず、停電が原因で、
通常の4・5割のみ運行していますよ!
ただし、昨日から終日運行だから、
東京へいくことも少し(!?)簡単になることに^-^
http://www.mir.co.jp/info/index.php
つくばエクスプレス線は、計画停電の影響で、通常の4割~5割程度の運行本数となります。全列車を各駅停車で運転します。
[ 区間 ] 全線
[ 方向 ] 上下線
[ 原因 ] 停電
[ 状況 ] 一部運休
通常の4・5割のみ運行していますよ!
ただし、昨日から終日運行だから、
東京へいくことも少し(!?)簡単になることに^-^
http://www.mir.co.jp/info/index.php
つくばエクスプレス線は、計画停電の影響で、通常の4割~5割程度の運行本数となります。全列車を各駅停車で運転します。
[ 区間 ] 全線
[ 方向 ] 上下線
[ 原因 ] 停電
[ 状況 ] 一部運休
2011年03月18日
つくばの放射線調査(3月18日)
放射線は、まだつくばには影響なし!!!^-^
ご安心を!
(う)
つくば・・・18日13時までの情報↓
(参考:http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html)
今般発生しました福島第一原子力発電所の爆発事故による影響の有無について、産業技術総合研究所つくば中央第一事業所敷地内で放射線測定を実施したところ下記の結果が得られました。
なお、産総研では放射性物質の漏出はありません。
<測定場所>茨城県つくば市東1-1
<測定条件>
測定器 :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(µSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 放射線測定結果 (µSv/h)
3月18日 12:00 0.09
11:00 0.09
10:00 0.08
09:00 0.08
08:00 0.08
ご安心を!
(う)
つくば・・・18日13時までの情報↓
(参考:http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html)
今般発生しました福島第一原子力発電所の爆発事故による影響の有無について、産業技術総合研究所つくば中央第一事業所敷地内で放射線測定を実施したところ下記の結果が得られました。
なお、産総研では放射性物質の漏出はありません。
<測定場所>茨城県つくば市東1-1
<測定条件>
測定器 :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(µSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 放射線測定結果 (µSv/h)
3月18日 12:00 0.09
11:00 0.09
10:00 0.08
09:00 0.08
08:00 0.08
2011年03月18日
ブログ祭りに関して・・・
TSUKUBA新まつりは、
無期限延長のため、
ブログ祭りは続いてくという形で、書き続けています。
はい。こんにちは。ブログ担当のウィニーです。
国内の状況も少し落ち着いているようで、
かつ、
明日香港に一時緊急帰国するので、
更新率は、今までと(たぶん)異なると考えられます。
ただし、
「ブログ祭り」と言っても、
地震・余震・津波・原発などなど・・・
ただ単に、皆様が膨大な情報からどれを見るか分からないかもしれないという趣旨で
書き続けていたけれど、
恐らくもうボチボチサイトなども分かるようになると思いますんで。^-^
どうか、
皆様のご無事を祈っています。
外国人1人でも日本から去れば、
電力・水・ガスのためにもなるのではないかと思います。
それでは!
まだがんばれるところまで、
頑張るつもりですから!!^-^
皆様も一緒にがんばりましょう!!
小さな節電は、大きな節電につながるからね!^O^
昨夜暖房をつけないまま・・・
震えながら、テレビから情報収集していました・・・汗
ウィニー
無期限延長のため、
ブログ祭りは続いてくという形で、書き続けています。
はい。こんにちは。ブログ担当のウィニーです。

国内の状況も少し落ち着いているようで、
かつ、
明日香港に一時緊急帰国するので、
更新率は、今までと(たぶん)異なると考えられます。
ただし、
「ブログ祭り」と言っても、
地震・余震・津波・原発などなど・・・
ただ単に、皆様が膨大な情報からどれを見るか分からないかもしれないという趣旨で
書き続けていたけれど、
恐らくもうボチボチサイトなども分かるようになると思いますんで。^-^
どうか、
皆様のご無事を祈っています。
外国人1人でも日本から去れば、
電力・水・ガスのためにもなるのではないかと思います。
それでは!
まだがんばれるところまで、
頑張るつもりですから!!^-^
皆様も一緒にがんばりましょう!!
小さな節電は、大きな節電につながるからね!^O^
昨夜暖房をつけないまま・・・
震えながら、テレビから情報収集していました・・・汗
ウィニー
Posted by TSUKUBA新まつり委員会広報局 at
14:43
│Comments(2)