2011年03月11日
2011年03月11日
ソーランレッド炎龍でぇい!

おはようさん!
てやんでぃ!
今回はTSUKUBA新まつりで、主題歌を発表しちゃう、
お祭りヒーロー舞神 双嵐龍(ぶじんソーランドラゴン)の
ソーランレッド、炎龍でい!!
いよいよ2日前だぜい!!
当日は晴れそうだぜい!!
赤いから、熱くいくぜい!!
俺っち達ソーランドラゴンの
主題歌発表は13日(日)14時半から!!
中央公園のメインステージだぜい!!
・11時40分~のサブステージではヌンチャクパフォーマンスや
ソーランレクチャーもしちゃうぜい!
・13:00-13:30 ときめき太鼓塾(和太鼓)
では中盤に太鼓もたたいちゃうぜい!
・随時会場内も盛り上げるぜぃ!
三度の飯より、祭りが好きだぜ、てやんでぃ!
By ソーランレッド炎龍
p.s
13日までまてなかったら、
下の映像を見て予習しといてくれぃ!
(BY炎龍)
2011年03月11日
2011年03月11日
中央囃子会【さっちー】


【さっちー】
若手メンバーのリーダー。
キャプテン
あさの
アッキーなどたくさんの呼び方がある。
何をやらせてもピカイチ☆彡
自分のキャラを決められずにいるようなので誰かアドバイスを!
ちなみに某老人ホームでは『浅野君』の話題が絶えないようです。
上郷のうおまつで白い長靴を履いてる。
2011年03月10日
ボールひとつでみんなを笑顔に。NEWNUTSの近況。

大学を休学して世界中を旅していた代表のYUがつい最近帰国しました。
彼は今回フリスタはしませんがサブステでDJすることになりました。
練習状況は一度も全員での練習ができないまま当日を迎えることになりますがそれぞ
れかなり個人練習しているので期待していてください。画像はサブステの場所での練
習風景です。
2011年03月10日
2011年03月10日
斬桐舞体験会チーム! !


斬桐舞よさこい体験会チームです!!
私たちは、2月から筑波大学斬桐舞の皆さんの指導のもと、
『とにかくよさこいを楽しむ!!』
をモットーに、小学生以下の子供と、その親で結成されたチームです。
新まつりでの発表を目標に、親子で練習に励んできました!!
たったの6回の練習で挑む私たちなので、あまり上手に踊れないかもしれませんが、お父さん、お母さんとおうちで練習した事も楽しかったし、双嵐龍も応援に来てくれたし、体験会で出会えたお友達と出れるので、とっても楽しみです!
TSUKUBA新まつりでは、
『楽しく!笑顔で!元気よく!』
をテーマに頑張ります!!
どうぞご声援よろしくお願いします!!
2011年03月10日
2011年03月10日
中央囃子会【こまっち】


【こまっち】
あんまし 良い写真がない(・_・;
はじめてファンクラブができたのが
☆こまっち☆
扉という曲のチャッパは必見!
キュートの1階フードコートあたりにいるよ
あっ内緒だっけ(;゜0゜)
2011年03月10日
2011年03月10日
中央囃子会 【まなぶ】


【まなぶ】
たった1年でウチのトップレベルになった天才!
トップレベルつっても あくまで中央囃子会のトップレベルと解釈して下さい(・_・;
つーか
トップレベルの太鼓バカ(^O^)/
来年度から進学により上京
新まつり終了後、しばらくは 休会になっちゃう予定。
『早く帰って来て〜』と声をかけてあげて下さい。
2011年03月10日
10000部の効果

初投稿

ちゃんとできてるかな(笑)
市内小学校に配布された
『TSUKUBA 新まつり』
のパンフレットの効果
仕事先の飲食店で、知らない人数人に声をかけられました
『二の宮太鼓さん出るんですね

今回

毎日、毎日、宅練してます( TДT)
一生懸命練習してるから
本番では
『新まつり』みたいに
得意な演目として新しく産まれたいなぁ
明日は本番前最後にして、最初の全員揃っての練習だぁ〜

がんばりまーす♪ヽ(´▽`)/
二の宮太鼓會 かぁ(爆)
2011年03月09日
常陸乃国上郷 中央囃子会


間違えて無いことを祈って.....
遠い昔つくば市上郷の中央地区にすっごく上手なお囃子会があったそうです。
その囃子会を復活しようと現在の会長をはじめ数名で平成15年2月に
☆中央囃子会☆を作りました。
現在は82才から幼稚園生までの60数名にまでなりました。
太鼓を中心とした伝統芸能の継承と新生をテーマに週に2回稽古に励んでます。
お囃子はつくば市田中の田中囃子保存会さん
曲打ち(創作)は佐渡の鼓童さんをお手本に一生懸命に稽古をしています。
活動内容は
地元の夏祭りや盆踊り
雷神の春秋の大祭
春秋のJA祭
イーアスつくばさんの正月と夏公演
クレオスクエアーさんの正月公演
また老人ホームや保育園などでの
ボランティア公演なども行なっています。
TSUKUBA新まつり楽しみにしています。
よろしくお願いします。
http://www.hitachinokuni.com