PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年03月06日

参加型について。

TSUKUBA新まつりの一つの概念としては、

ただ見ているだけではなく、
会場まで来ていただくあなたも参加することです。ハート


たとえ衣装を着ていなくても、
踊れなくても、
メロディーがわからなくても、

実際に踊ったり、叫んだり、手拍子をしたり、歌ったり、
足拍子をしたり、首を動いたり、体を動かしたり、
跳ねたり、笑ったりすることなども
含めます。笑


それから、
参加型」って、
見ていることも参加しているのでは?と思う人もいると思います。にこにこ

はい。
本を読むことと一緒ですよね。
ただ目で見る(読む)だけで、
「あ~面白い本でした」
で終わったら、そこで忘れてしまうこともあり、
置いて行くこともあるかもしれない。

しかし、
実際に本の言っていることを検証したり、
やってみたりすると、
もっと印象に残るし、
それから何よりやってみたよ~^-^ってことがもっと大事ではないかと思います。

何事もチャレンジが大事ですよねハート


「完璧に踊れない」
「フリなんか知らない」
「楽器が弾けない」
「ヒーローになれない」
「太鼓を叩いたことがない」
「お神輿の「専門者」ではないから・・・遠慮する」
などなどなどなど。

戸惑って、遠慮してしまって、ちょっと距離を置いて
「見ている側」のみにいてしまうあなた。


大丈夫だよ!!!!!!!!!!!!!!
今回の参加型のお祭りはね、
上手下手などにも関わらず、
とにかく楽しめば、
やってみたければ
ここから始まるのです
ハート

だから、遠慮して、「やってみれば良かったTOT」と祭りが終わってからこう思うよりもね、
「とりあえず、やってみよう!!」と思ってください^-^



一歩を踏み出せば、
そこで新しいスタートに立つことになるから!!キラキラ


それでは、See you on 13th March!!!
来週の今日なんだよ晴れ

(う)  


Posted by TSUKUBA新まつり委員会広報局 at 16:15Comments(0)

2011年03月06日

頑張っているつくば市の社会人!




うん。
新まつりのため、
いろいろ頑張っている社会人たち。晴れ


佐藤さんは、いろいろな人に宣伝してきた。
ポスターや雑誌の報道などもすごく力を入れている。


学生X地域という概念から始めて、
それから、参加型のお祭り。


ただの観客ではなく、
踊ってみる。
動いてみる。
叩いてみる。
担いでみる。
歌ってみる・・・・・



そう。見に来てくれるあなたも
Performerであること。

そして、
あなたがいないと何も始まらないよ^-^



つくばのために、
何かを新たな刺激を与え、
どんな化学反応ができるか・・・・
楽しみだね(笑)




3月13日当日!
今日みたいに晴れていればいいなぁ(笑)晴れ



(う)  


Posted by TSUKUBA新まつり委員会広報局 at 00:54Comments(0)本祭に向かってw