2011年03月12日

余震

余震はまだあるので、まだまだ油断はできないですね(TOT)

皆様、大丈夫ですか??


友達から送られてきた地震時の対応や注意点をみんなに情報共有します。
役に立てるところもあるかもしれないので・・・・。

どうか
皆様も無事でいますように。

(う)


(以下転送)
*************************************

全国各所の方に読んでいただいているので、
当てはまる、当てはまらないはあるかと思いますが
地震に対する対策、注意点、避難場所についてシェア致します。
いくつかの情報をまとめました。

■地震が起きたら
地震が起こったら、必ず窓を開ける。
家にいる人は、お風呂に水をためる。
電気が通じる人は、ご飯を炊いておく。
X字の亀裂が入っているところは崩壊しやすいから注意。
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトルの水を準備。
ヒール履いて移動する人は折ってください。
食料は最低3日間分は準備出来た方がいいです。
トイレは基本ないからビニール袋を準備。
火事などの2次災害に注意。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるそうです。
ナプキンがいい止血帯になるとのことです。

■災害用伝言ダイヤルの使い方。
171 + 1 + 家番号 で伝言吹きこみ
171 + 2 + 家番号 で伝言再生


■電気
・東京電力の発電が損傷したので、極力節電してください。
 夜中に貯電が切れ停電する可能性があります。
・地震で停電している地域の方、地震で電線がダメージを
 受けたまま電気が復旧した時が一番危険です。
 阪神淡路大震災ではそれで多くの方が命を落とされたので、
 電気火災による二次災害の恐れがありますので
 必ずメインのブレーカーを落としてください。


■地震酔いをしたら
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。
今後余震などが続く可能性が高いので、
対処法を知っていると楽になると思います。

■その他
東京23区の避難場所情報http://t.co/lUAZgMp
全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd 
au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb 
ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT 
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX

■国連
今回の大地震について、国連が国際緊急援助隊の派遣準備に入りました。
国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、
人命救助や医療支援を行う救助隊をまず35チーム派遣する方向で、
日本政府の正式な要請を待って決定する方向です。


■治安悪化による「人災」
阪神淡路大震災で最後に襲った災害です。
女性は1人で行動しない方がいいです。
公衆トイレに行くときなども必ず2人以上で行動してください。



みなさんとその周りの人々が無事であることを切に願います。


Posted by TSUKUBA新まつり委員会広報局 at 21:58│Comments(2)
この記事へのコメント
農家なので米はたくさんあります。必要な方には差し上げます。
水も。
遠慮なく言ってください。
Posted by 諸岡 at 2011年03月12日 22:11
手を上げます!(笑)
香港にいる家族、みんな「香港に帰って来い」と連呼されているけど・・・(汗)
Posted by ウィニー at 2011年03月12日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。